- 投稿 更新
- パソコン教室

パソコン教室に通う目的を明確にしておきましょう!
駅前や大きな商業施設に、パソコン教室やパソコンスクールがありますよね。
個人的なイメージですが、パソコン教室は一般の方でやシニアの方向きで、パソコン入門に始まり、エクセルやワードが主な内容な感じです。
一方、パソコンスクールは、学生・社会人向きでプログラミングやWebデザイン、MOS試験など本格的な内容の感じがします。
仕事で使う場合や、就職の為など理由が明確な場合は、その目的に応じたカリキュラムの教室を選ぶことになると思います。
でも、なんとなくパソコンが使えるとイイなとか、使えないよりは使えた方がイイよねと、ふわっとした感じでパソコン教室に行くのはちょっと待ってみてはと思います。
中でもシニアの方は、パソコンを使うのは教養のひとつであり、使ってみたいと、ある種の憧れ?みたいな気持ちを抱かれているのかも知れません。
というのも学校でも職場でもパソコンに触れる機会が無かったので、使ってみたい!と強く思われるのではないでしょうか。
今は小学校からパソコンやタブレットを使った授業があり、昔のそろばんの様に使うのが当たり前ですので、若い人たちは使い慣れていますよね。
そのためパソコンスクールでは、より高度な内容で、資格取得であったり、直接仕事に関係する内容の習得をすることが目的になります。
もしシニアの方でパソコンを習いたい、使ってみたいと思われているのでしたら、何か目的を決めておくのが良いでしょう。
その目的は趣味に結びつく内容のものが良いと思いますし、その方がより現実的で習得も早くなることでしょう。
インターネット利用のマスターから始めるのが一番の近道です
趣味と言っても多くの趣味がありますが、まずはどの趣味であっても必須となるのは、インターネットの利用(活用)です。
エクセル(Excel)、ワード(Word)などのパソコンのソフトを習得するよりも、インターネットを使いこなす方が容易です。
そしてインターネットが使える様になると、調べ物をしたり、ショッピングをしたり、日常の生活が非常に便利になります。
理由は単純明快です。
図書館や、実際のお店では営業時間や定休日がありますので、利用するには制約がありますが、一方インターネットは24時間いつでも利用することができるからです。
また物理的な移動をする必要もありませんので、買い物を例にすると、靴を購入する場合、A店では気に入った靴が無かったので、B店に移動ということで時間も労力もかかりますよね。
インターネットネットではパソコンの前で、瞬時にA店からB店に移動することができますし、価格も比較することができますので非常に便利です。
時間もお金も節約できることになります。
インターネットは実に様々な利便性がありますので、ぜひマスターして使いこなして欲しいと思います。
あなたの趣味に適したパソコンの活用法3選
あなたの趣味は何でしょう?
アクティブシニアの方は趣味を追求したいと思われている方が多くいらっしゃるでしょう。また、お家でのんびりと楽しく過ごしたいとお考えの方もあるでしょう。
では順に見ていきましょう!
テレビ・ラジオが趣味のあなたのパソコン活用術
テレビ番組で見逃した番組を見たい
Tver(ティーバー)
民放テレビ局が連携した公式テレビポータルサイトで、完全無料の動画配信サービスです。
全ての番組ではありませんが、日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビで放送番組を、パソコン、スマホ・タブレット、テレビで見ることができます。
ティーバーは↓こちらをクリックして下さい
映画大好き!おもいっきり映画を見たい
月額定額で運営されている動画配信サイトがあります。
多くの配信サイトでは初月無料で視聴することができます。
U-NEXT:ユーネクスト
見放題作品 140,000 本を 31 日間無料で視聴が可能です。
(通常は月額1990円(税抜き))
洋画・邦画、海外・国内ドラマ、韓流ドラマなどなど盛りだくさん。
本ページの情報は2020年1月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
FOD:フジテレビ・オン・デマンド
フジテレビの動画見放題サイトです。ドラマ・バラエティ・アニメ・映画など月額888円で見放題です。
AmazonPayなら初月無料で視聴できます。
Hulu:フールー
初回登録のお試しで、2週間は無料視聴できます。
(通常は月額1026円(税込))
60,000本以上の映画・ ドラマ ・ アニメ ・ バラエティが配信されています。
上記のの動画サービスは、気にいればそのまま継続するのは全然問題ありません。
気に入らなければ解約OKで、無料期間中に解約すれば、費用は一切かかりません(嬉)
視聴は、パソコン、スマホ、タブレット、自宅のテレビで観ることができます。
(U-NEXTとFODは雑誌も読み放題で見ることができます)
ラジオ番組を聞きたい
Radiko:ラディコ
あなたがお住まいの地域のラジオ番組を、パソコンやスマホ・タブレットで聴くことができますので、ラジオを持ち歩かなくてもスマホで聞けるのは便利ですよね。
また聞き逃した放送はタイムフリーという機能で、過去1週間の番組を聴くことができます。
ラジコへは、こちらから入れます
お住まいの地域は無料で聴くことができます。
ただ地域以外の全国のラジオ局を聴くには有料(月額350円)となります。
写真が趣味のあなたのパソコン活用術
写真を趣味にされているシニアの方は多くいらっしゃいますよね。名勝地や景勝地ではカメラを構えている光景をよくみかけます。
今はデジタルが主流ですので、フィルム時代とは違って撮り直しが効くのと、容量が大きくなっていますので、多くの写真を写されています。
しかし撮る一方、撮った写真を上手に整理することも大切ですし、写真をプリントし家族や友人に撮った写真を見てもらうことも楽しみの一つです。
そんなデジタル写真の保存、整理に欠かせないのがパソコンです。写真を管理するソフトを導入(インストール)し、日付やテーマで整理・保存しておくと探しやすくなります。
ただ多くの写真をパソコン本体に残していくと、内蔵のハードディスクの容量が一杯になり保存できなくなりますので、外部のハードディスクやクラウドへ保存することが必要になってきます。
Googleフォトは写真を無制限にしかも無料で利用できるクラウドシステムです。
パソコンからだけでなく、スマホやタブレットからでも利用できますので便利です。
趣味で写した写真を販売することも!
さらに写真を趣味だけで終わらせるのではなく、実益も得ることもできます。インターネットでは写真の販売ができるサイトも多くあり、個人のブログやホームページで使用されたり、商用で利用されています。
トップクラスの人では月に100万円の報酬があります。
販売サイトに写真を掲載し、あなたの写真が売れたら(もしくは使用)いくらかの収益が上がります。写真の機材には結構費用もかかりますので、その収益で新しいカメラやレンズを購入することができれば嬉しいですよね。
旅行(国内・海外)が趣味のあなたのパソコン活用術
お出かけ好き、旅行好きの方にはインターネットの利用は必須ではないでしょうか。
というのも鉄道の時刻を調べたり、バスの路線を調べたりするには最適です。
旅行会社の窓口で長く待たされた経験がある方は多いと思いますが、いちいち旅行会社の窓口へ出向き、ツアーを探したり相談したりする手間が一切無くなります。待ち時間ゼロでツアーを探せます。
それにネットを利用すれば、各旅行者のツアー内容を簡単に比較することもできますので、ツアー内容が同じでも料金の安いツアーを選ぶこともできます。
また旅慣れた方であれば、飛行機や鉄道などの交通手段や、ホテル・旅館の宿泊先をそれぞれ自分で選んで組み合わせることができます。旅行の計画から手配まで、独自のツアーを組み立てすることができます。
ツアーの申込み、飛行機のチケットの購入、ホテル予約、レンタカー予約などなどインターネットでできないものはありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今まで「食わず嫌い」でパソコンやスマホを遠ざけていたのはモッタイナイと思われたのではないでしょうか。
パソコンやスマホの操作は、始めはとっつきにくいかも知れませんが、使っていくうちにすぐに慣れてきます。
先に紹介している様にインターネットの利用から始めるのがベストで、何か困ったことがあればインターネットで調べることができ、ほとんどのことは解決することができます。
あなたのこれまでの暮らしに「パソコンが使える!」が加われば、さらに充実したシニアライフを過ごせることでしょう。是非パソコンが生活の一部として使える様にステップアップしましょう。